保険商品の立案はなかなかむずかしい。
というか、自由で斬新な発想で!と言われて、ほぼゼロベースではじめることって、難しいなあ。右往左往。
改善改良とは全然違う。
新しい(潜在的な)ニーズを見つけ出すのって、自分の中でも、これからの世界でも凄いキーになると思うんだけど、それって自分が地に足つけて生活してないと見つけられない。
地に足つけてってのは、安定してとかじゃなくて、自分でこの地に立って生きてるんだって感覚。
時の流れに生かされてるだけだと、潜在的なものを見いだすのって更に更に難しくなると思う。
でもさ、見渡したら、既存のものを改良するレベルじゃもうどうにもなんないことばっかりだと思わない?今。この世界。
だから、みんなinnovationイノベーション言ってるんだと思う。
技術だけじゃなくて、社会構造とか、思想とかも全部含めて。
ゼロから考えること。大事だと思うなあ。
今まで人類が直面したことないような一瞬先の未来を迎えるにあたって、これまでヒトがもっていたものだけでは戦えないような気がするんです。
傷口に絆創膏を貼(ろうとす)るだけじゃもう間に合わない。
夜だからか、壮大な話にたどりつく。。。