2012/04/28

reason


理由ばかりを追い求めて
時々頭でっかちになって
何で?何で?何で?
矛先がどんどんずれてくる

でも、
理由を追い求めることは
そう悪い事ばかりじゃない。
その何で?の矛先を
自分に向ければいい。

自分はなんで悲しい?
なんでむかついてる?
自分はなにがしたい?

自分の表面ではなくて
中に潜って自分に聞く。

それはそれは大変な作業だ。
時間も身も削るから。
でも問いつめた先に
何かが見えることも知ってる。

あれからきっと
何もかも変わってしまったけど
また久しぶりにやらなきゃな。

大人になるとは
自分の中にガキを見つける事。
自分の中にオトナのパーツができるから
その分そうでないパーツに気づく。

2012/04/16

annie


今、何でか学校の歌劇団の公演のヘアメイクをやらせてもらえることになって、舞台ものもヘアメイクも経験ゼロな私は久しぶりにこういう緊張感を味わっています。

人の顔とか髪とかをいじってて、 結構こういうの好きだなあと思ったのです。
自分の顔をいじるのと全く違う感覚で、人の顔いじってるときって、ほんとキャンバスに絵を描いているのと同じ感覚。舞台メイクだし、ナチュラルさとか全然求めなくていいから、イメージで全てを決めている…髪型も小道具も全部インスピレーションで決めてる…
本当はメイクだって何だって理論を持ってやればいいのだろうけどさ。

とりあえず練習に入るときは、技術力を自分の印象でカバーしようと、デキル人風の服着てくんだよね笑。そしたら、それが効いたのかなんなのか、結構生き延びてる…。やっぱり印象って大事だ笑。

春休みの最初にセミナーとか色々と初めての場所に顔出しては、服のこと突っ込まれたな。おかげで名刺持ってなかったけど、覚えてもらってた笑。

本番2日前に迫りまして、手取り足取り教えてもらえない状況に、ひとまず少し馴れたというところでしょうか。

もう社会人になったら、手取り足取り教えてもらったりすること少なくなるんだろうなあー。

明日はゲネ(リハ)です。
授業も重なってきつい1週間になりそうだけど、気を抜きません、ってね。

以下詳細です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<日時>
4/18 18:00開場 18:30 開演
4/19 19:00開場 19:30開演

入場無料

<場所>
国際基督教大学 新D館 多目的ホール