2012/08/20

be

昨日の夜、あやかなりさ(小中の地元の友達)と会ったの。
あやと待ち合わせして、かなのバイト先に行ってご飯食べてサービスしまくってもらって、店出てりさを迎えにいって、かながバイト終わるまでマックで待って、4人でかなの家へ。

家に着いたの12時過ぎてて、かながまた朝からバイトだから家に居るの実質半日もない。
夜の間中ただただガールズトークをする。恋愛や就職や将来の話とか。自分はガールズトークって苦手だと思ってるんだけど、この4人だと本当に話が尽きない。何話してるのかよくわからないんだけど、ずっとずっと誰かが話して、笑ってる。

本当に不思議。
よくよく考えたら、一人は高卒もう社会人で、一人はサークルリア充のくせに20年間彼氏いたことなくて、もう一人はバイトしかしてないけど結婚しそうな彼氏がいて一人暮らししてて。家も門限全くない子もいれば、ちょー門限早い家もあって。私以外の三人は小学校の最初から一緒だったけど、私は引っ越し組だったし。4人で一緒のクラスになったこともないんだよね。趣味も興味も全く違う。むしろどこが共通点なんだろう?
だから、不思議。

いつからこの4人で集まるようになったんだろう?
気づいたら年に何度か、しぜーんと集まる様になってて。
することと言えば、ガールズトークだけ。
時間と場所があればいい。
何にも着飾ることなく思ったことを話してるだけなのに、常に笑いがそこにある。
別れた後いつもゆるゆると幸せになる。

会うことに目的がないから、自分の中の「誰か」だけになりきる必要がないから。
会う度、会う度、みんなが少しずつ年を重ねていくのがわかる。
結婚とか就職とかそんな話をするようになるとはね。
きっとお互いの結婚相手とか子どもとかを見る様になる中なんだろうなあ、と思う。

きっとこれから先、住む場所も離れていく。やることも今以上に違ってくる。
でも、こうやって隙間をぬって、会えるといいなあ。
ありがとう。

2012/08/17

ahead

歯向かう、ということ。
これまでの人生でやってこなかったこと。
これからの人生でもきっと出来ればやりたくないこと。

もう一度考えてみる。

決断する時、それは誰のものなんだろう。
誰の為の選択で、その後の人生は誰のものなんだろう。

自分と同じ眼を持った人間はいないんだから。
自分の眼で考えて選んだ結果は、例え失敗して後悔しても、諦めがつくじゃない。

歯向かう、とは疲れることだ。けど。
そろそろやってみてもいいんじゃないかな。
くたくたに疲れて寝る時が一番気持ちいいじゃない!!!