今日はこのセミナーに参加してきた。
「チェンジメーカー開発会議」
http://www.etic.or.jp/svc/services/seminar/120303cmdc.html
いわゆる社会起業家の人たちが4人きて、講義やらワークショップやら。
このセミナーのコンセプトとして
「自分は何故、何者としてこの(社会)課題に取り組んでいくのか」
ということらしい。
とりあえず最初の感想は
ぐじゃっっと潰れそうになった。
というのは、まんまとセミナーの趣旨にはめられたんだと思うけど、
最近思いついていたあるビジネスアイディアがあって、
それは自分的に今まで頭に浮かんでくるのよか格段にピンとくるものだったし、
それに対する根拠「なぜこれをやりたいのか」ってのを分かってるつもりだった。
んだけど、話聞いてく中で、自分の根拠が色々わからなくなりすぎた。
結局どんな「いいこと」をしても押しつけだろってのがまず出てきて、
そのあとに、自分が知らずのうちに抱いている優越感への嫌悪感が現れてきた。
久しぶりだったなー。
高校の頃かな、散々抱いた感情だったけど、久しぶりに思い出した。
けどさ、かといって、うちがその最近やりたいと思ってたことって、
色々修正はしなきゃいけないだろうけど、
多分根源は変わらないんだろうなあ。
今日のことを踏まえて、自分で消化する作業をちゃんとしなきゃいけない。
けど、そうやって作業して、自分を噛み砕いていっても、結局根幹はあまり変わらんだろうって。
だって、その自分がやりたいと思ってること、
それで解決したいと思ってることは、
体験として実感として覚えているから。
とりあえず、フットワーク軽く、はいいけど、疲れます。笑
そして、疲れている日ほど、
寝る準備に入るのを億劫がってダラダラと夜を過ごすので、
結局疲れが溜まる一方です。
よくないです。
とりあえず、最近よく思うのは自制心を強化したいです。
惰性へのプライドのなさが年々顕著になってきていて、
でも惰性が広まっているのでそれを自己で咎められません。
加速度的に増える惰性…
いやしかし、自分の中の惰性に気づいただけでも進歩といいましょう。
何年かぶりにどっぷりと自分の掘削作業に入ってしまいそうな予感です。
穴にもぐり這い上がってこなければ。
おやすみなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿