2012/02/15

present

しょーこに触発され?今更ながらsteve jobsのスピーチをみた。
多分今までにどこかで誰かに何度も言われてたことだと思うけど、
今この身分になって改めて考えるとこれまた昔とは全然違うよね。

「未来に先回りして点と点を繋げて見ることはできない、君たちにできるのは過去を振り返って繋げることだけなんだ。だからこそバラバラの点であっても将来それが何らかのかたちで必ず繋がっていくと信じなくてはならない。」


就活のこととか具体的に考え始めて、自分がどれだけ未来に対して「計算」しようとしているかを考えた。そもそも試算すらできないけど。でも、それ自体に意味がないのかもしれないって思い始めた。

過去のバラバラの点を信じること、それはできる。
幸運なことに、出来る自信がある。
そこで余計な打算をしなくても良いのかもしれない。
そう思った時に少し肩の荷が下りた気がした。




「すばらしい仕事をするには、自分のやっていることを好きにならなくてはいけない。まだそれをみつけていないのなら、探すのをやめてはいけない。安住してはいけない。」

「その他大勢の意見の雑音に自分の内なる声、心、直感を掻き消されないことです。自分の内なる声、心、直感というのは、どうしたわけか君が本当になりたいことが何か、もうとっくの昔に知っているんだ。だからそれ以外のことは全て、二の次でいい。」

「「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?」。それに対する答えが“NO”の日が幾日も続くと、そろそろ何かを変える必要があるなと、そう悟るわけです。」
 
「 なぜなら、ほとんどのこと…外部からの期待、己のプライド、恥ずかしさや失敗に対する恐怖…こういったものは死に直面すると、ただ消えていきます。そして本当に大事なことだけが残ります。」


最近、今死んだら後悔するって思うことがある。
でも、それを行動に移すには時間が欲しい。
はっきり言えば、時間、時の流れに甘えてる。


でも、最悪な事に、今その相手が死んだらそれも同じ後悔を生む。
そしてそれは本当にそう遠い話じゃないと思う。
「たった2年」で起きたことと同じ。


だとしたら、時間に甘えてられない。
人にも甘えてられない。


お互い余裕がなさ過ぎて最後まで伝えられなかったこと。
未だに伝えられないこと。


伝えなきゃいけない。


トラウマなんて言葉を理由にはできないのだろう。
トラウマと後悔を天秤にかけるようなこともしたくない。

そして、「死ぬ」ってことを言い訳にしたくない。
ちょっと卑怯。
死ぬ直前だからこそ言えることかもしれないけど、
それをもっと前に言っていたら?
その方が良いに決まってる。
なのになぜ言えない?伝えられない?

それはイベントもそうかもしれない。
誕生日だけ、記念日だけ、愛してる。訳じゃないよね。
イベントは伝えるきっかけ。
だけど本当はいつも愛してたいし、いつもそれを伝えたいよね。
「愛してる」というストレートな言葉を使うかは別としてさ。

人生はイベントづくしだけど、でも、イベントだけじゃないし、単発イベントでもない。
日々毎日毎日が繋がってる。

だとしたら、もっと「今」にこだわっていいんじゃないかな。

将来将来…って追い求めてばかりなのは、走らされてるんだろうね。

自分で走らなきゃ。目的地がなくてもいい。自分の身体で走んなきゃね。自分の好きな道を。

0 件のコメント:

コメントを投稿