最近朝から夜まで学校にいることが多い。
時間割の都合上キャンパス拘束時間が長い。
週に3回くらい2時間の昼休みを過ごしてる。
大半は一人で過ごすから、結構勉強してて(するはめになって)、
なんかそれが余計に自分を焦らせてるような気がするなあー
中学や高校の時みたいに、部活バカでそれ以外見えない盲目的日々って以外と充実してるよね。
いろんな事に気づき始めると生きづらくなったりしてさ。
でもまたそこから何かに没頭すると最高なんだろうなあ。
昔の部活は半ば強制感だったけど、
もし今から何かに没頭してしまうとしたら、
結構本当に好きなことなんじゃないかな。
それくらい好きな事みつけたいね。
高校の部活引退してしばらくしたある日、
もし自分に時間もお金もあってなんでも好きな事してよくて、
そんな素敵な環境だったら、
自分は何をするだろう、何がしたいだろう、って考えて、
結果何もやりたいことがないって気づいた時に愕然としたんだよね。
それを考えたら、今はそれよりはだいぶ前に進んだのかもしれない。
それまではやりたい事の候補も選択肢もなかったけど、
今はその中でどれが一番やりたいかはわからないけど選択肢がいっぱいある。
ありすぎて困るくらい。
そうよね、ことはそう着々と早々と進んでいくものじゃない。
3年くらいかけてだいぶ自分も変わった、というか色がついた、と思うけど、
これからも色んな色に変わっていくよね。
毎日毎日焦りながら過ごしてもいいじゃない。
焦って何かに向かって走って、
結局違ったみち走って、戻って、また、、、
(今日の私みたいだ)
そうやって時を過ごしていくんだろうなあ。
他人に有無を言わせないくらい幸せになってみせなきゃね
この前久しぶりにあった現在絶賛フリーターの中学時代の友達と交わした言葉。
0 件のコメント:
コメントを投稿